短歌 8月19日(火) Posted on 2025年9月19日 by 偏屈房主人 / 0件のコメント 今日も亦、暑い、暑い。 重ねたる本の数冊。読み、読まねばならぬしかし読み得ず つぎつぎに読みたき本の名をあげる。その半分も読むことかなはず 長谷川二郎の二冊の文庫気になれど現代推理小説がおのづから先に 『孟子...
短歌 8月18日(月) Posted on 2025年9月18日 by 偏屈房主人 / 0件のコメント また、また猛威、暑くなる。 人を憎むはわれならむかな些細なることに反応したり これの世に戦乱なくなることぞなき人を憎むもやむことなきか 夜の暗きに唐突にミサイル、無人飛行機都心を襲ふ 『孟子』梁惠王章句上7-...
短歌 8月17日(日) Posted on 2025年9月17日 by 偏屈房主人 / 0件のコメント 35℃になるそうだ。暑い。 汽鑵車が真夏の森を抜けてくるみどりの色に染まり出てくる カーブするときに警笛ひびかせてみどり穂をなす草原抜ける 汽鑵車の音立てて来る平原に窓から落とす毒薬の瓶 『孟子』梁惠王章句上...
短歌 8月16日(土) Posted on 2025年9月16日 by 偏屈房主人 / 0件のコメント 朝は少し涼しいものの、やがて暑くなる。 忘れた頃に『茜唄』の歌を 平家の興亡の亡を語るとき琵琶法師長く敗者を語る を主人公にして『茜唄』上下ついやす清盛の子を 清盛がもっとも愛せし知盛の最期のことば「見るべき...
短歌 8月15日(金) Posted on 2025年9月15日 by 偏屈房主人 / 0件のコメント 八十回目の敗戦の日だ。敗戦なのだ、そのことをもう一度確認せよ。暑い。 温又柔『恋恋往時』読了。台湾語と中国語、そして日本語、その三か国語が混在して、けっこうわかりにくい。台湾らしい味のある話だと思うものの、けっこう入り組...
短歌 8月14日(木) Posted on 2025年9月14日 by 偏屈房主人 / 0件のコメント 晴れて暑くなる。 一串に四つみたらし団子が繫がりてわれも頬張る妻も頬張る 口の周りに団子の蜜のまつわりて幼子のごとき老爺なりき 上手にみたらし団子を口に入れもごもご申すわが妻なりき 『孟子』梁惠王章句上7-9...