2023年2月24日(金)

今日はずうっとうす曇りの空で、なんとなく寒々しい。   蛇口開け湯になるまでの一分ほど家の内しづかなりただ水の音   朝はまづ食器の始末 皿、碗のふれあふ音に今朝もはじまる   朝日なくば蕭条として淋しきよあけぼの杉の枯...

2023年2月22日(水)

青天である。されば寒い。   夜の光と朝のひかりが交差するこの時惜しみ妻とたたずむ   建物の角を巧みに廻りこむ飛行上手の若きひよどり 今日も川向こうの町へ。   己が影を追ふやうに低く飛ぶ鳶(とんび)若き羽根色ひかりを...

2023年2月21日(火)

青天だが寒い。   山の端が薄桃色に明けてくるさがみの国の朝のはじまり   今日はまた冬の空気にもどされて大山山陵くきやかにして 相模川の鴨たち   頭(かしら)赤き鴨に黄色の鴨それぞれ風に逆らひ遅々たり遡(のぼ)る  ...

2023年2月20日(月)

なんとなく春のあかるさなのだが、決してあたたかなわけではない。   ところどころうすももいろに明けてくる空をみてゐる妻とわたくし 月曜日のゴミ、紙・牛乳パックなどを捨てにゆくとき   あけぼの杉の冬木の高き枝揺らしひよど...

2023年2月19日(日)

たしかに暖かいが、曇り空。そして、なにより風が強い。   木蓮の芽の毳々の先わづか乱れはじめれば春は近づく   南風つよきがゆゑに枯れ葉舞ふ落ち葉躍れり愉しきがごと   エゴン・シーレわが若き日のアイドルの一人なりその短...

2023年2月18日(土)

暖かく晴れました。上野の都美術へエゴン・シーレ展を妻と観にいってきた。そこそこの人混み、往復ロマンスカーを使ったものの疲れた。昼は池之端亀屋にてうなぎ丼を。   毛皮の襟巻をした母の憂ひ顔エゴン・シーレわかき日の絵   ...