2022年9月10日(土)
今晩は中秋の名月だそうです。そして十日の菊。 斑雲に秋めく空をたかく飛ぶ大鷺白きいづくゆくらむ この空を仰ぎてしばし呆けをる時代遅れのわれならなくに
今晩は中秋の名月だそうです。そして十日の菊。 斑雲に秋めく空をたかく飛ぶ大鷺白きいづくゆくらむ この空を仰ぎてしばし呆けをる時代遅れのわれならなくに
今日も昨日と似たような天気のようだ。重陽の節供。 重陽の日の明るさと長袖の白シャツ羽織り街へ出てゆく たましひのなき菊人形のぶきみさにむすめ泣き出す幼き日あり
今日はいくらか涼しいのである。 ふる雨はすこしの秋をいざなふか欅の葉の淵黄変はじむ みどり葉のさくらもやがて紅葉するその時の間をたのしむべしや
ハガキ一枚と振り込みのため近くの郵便局へ。午後雨がふってくる。それもやがて止む。 河はらの萩むら赤し過ぎゆきてこころするどし人恋ふるべ 萩の枝、風に放恣に揺すぶられ荒ぶるこころ暫時(しばし)しづまる
昨日市役所でもらってきた母の介護認定の書類を大島クリニックに届け、そのまま買物に。今日も暑い。 空の色は秋のいろどり此方より暗雲くればぢきに雨ふる 夏と秋 空は二つの空がある雲の下ゆくわれらも二人
朝から市役所へ。母の介護認定の申請に。手続きはそれほど厄介ではなかったが、どうやら時間がかかるようだ。朝は涼しいが、今日も30℃越えになる。 いつまでも夏衣替へず日傘さし陽を浴びゆくか九月五日も このままに暑さに溶けて人...
八月の暑さがもどったようだ。冷房が快適だ。 NHKの日曜朝の「小さな旅」、今日は胎内市であった。 胎内川のほとりに星のあまた生(あ)れああこの地球奇跡のごとし あの綺羅は亡き君の星うす雲にかくれて含羞(はぢら)ふやうに光...