2021年11月12日(金)
今日も青天。風が強い。 朝の陽は片側壁にまづ届く。やがてあまねく万物照らす 乾反(ひそり)り葉の風に吹かれてかさりこそりわが行く路上秋の音する
今日も青天。風が強い。 朝の陽は片側壁にまづ届く。やがてあまねく万物照らす 乾反(ひそり)り葉の風に吹かれてかさりこそりわが行く路上秋の音する
今日も快晴。ハツ子を胸に入れてから一年。相性はいいようだ。 朝の陽は圧倒的に力あり草木も人もいのちたまはる 白鷺に鳶二羽、川の上空をダンス舞ふ如もつれあひたり
朝、トイレ掃除をしていると真野少さんから電話。緊急に原稿が必要とのこと。トイレ掃除を終え、ルソー研究会の冊子『経験』に発表した「わが日本近代史Ⅰ」を送る。 秋風にさくらもみぢの木が揺らぐざわりざわり欅もゆらぐ 路...
今日は朝から雨である。鳥の鳴き声も聴こえない。明け方ほんとうに嫌な夢を見た。殺されそうになって必死に抵抗する声を出した。実際に呻いていたようで妻に起こされて、夢であることを知ったのだった。 火曜日はペットボトルを出す...
秋のよき日である。海老名高校の裏から大谷の段丘崖の下を廻ってきた。海老名の義民、鈴木三太夫霊堂に頭を下げてきた。 昨夜(きそ)の雨に中庭(パティオ)も濡れて枯れ朽ち葉いろとりどりに地にへばりつく あてどなく歩けば...
昨夜8時過ぎに妻帰宅。二泊三日の中学生の引率はしんどかったのであろう。 湯から上り布団に跳び込みバタンキュー二泊の旅に妻疲弊せり 夜の雨に路上しつとり濡れてゐる秋のよき空雲並べをり 車窓より後部座席のわれに差...
相模川上空に鳶が十羽、どうしたことだろう。 鳶十羽、自由自在に飛びめぐる。相模川上空を舞台の如く 暗渠に渡す鉄製の蓋の隙間より水の激ちの音ひびきくる