2022年10月13日(木)
日の出は5時40分くらいだが、太陽は出ない静かな朝明けであった。一日中16℃だか17℃。寒いくらいだ。 しつとりと藍に明けゆくさがみの空。窓を音なくふる細き雨 この雨は全き秋を率き連れてけやきの黄葉散りはじめたり 呉明益...
日の出は5時40分くらいだが、太陽は出ない静かな朝明けであった。一日中16℃だか17℃。寒いくらいだ。 しつとりと藍に明けゆくさがみの空。窓を音なくふる細き雨 この雨は全き秋を率き連れてけやきの黄葉散りはじめたり 呉明益...
曇り空。温度もあまり上がらない。しかし生ゴミの袋にはまだコバエが生息していた。 ゴミ袋の中に生き延ぶる蟲どもよこばへ残党死ねよ死ね死ね 寒けれどなほ生き延ぶるコバヘたちそのしぶとさは愛すべきかも 『徒然草』第22段・第2...
朝から気持ちの良い日だ。それでも少し暑くなる。ひさしぶりに日の出を見た。 ひさびさの空のあかるさ。さねさしさがむを照らす天つ日出づる 天の日のこのあかるさをまぶしみて眼をつむりをり秋の陽の色 『徒然草』第21段 風こそが...
雨模様だったが、妻の車で相模原の女子美アートミュウジアムへ「柚木紗弥郎の100年」を観に行った。伝統工芸、民芸の古風さと現代アートのおしゃれな感じが合体した刺激的な展示であった。けっこう人が入っている。午後すっかり晴れて...
朝8時過ぎ小田急線厚木駅を乗って、小田原から新幹線こだまで豊橋へ。豊橋で下車するのは何十年ぶりであろう。すっかり変わった街の雰囲気に驚き、古びて感じのよい中央図書館へ。「笛」の全国大会帰りの中西くんと合流して、「楡」バッ...
涼しいし、雨ではない。昼には青空も覗く。こんな日は、なんだか久しぶりのような気がする。 百日紅もそろそろ終りの花の色褪せたるが落ちて秋の木になる 苅田には白鷺一羽たたずめる日差しあかるきさねさしの国 夕焼けも偶(たま)に...
朝は雨ではなかったが、じきに降りだし、寒い。13℃ないらしい。おい、いきなりかよ。何を着ればいいのか、たいへん困るのである。そして終日雨だ。 雨ふれば罔(みづ)象(はの)女神(めがみ)の降臨もあるかとおもへば少したのしき...