2022年8月7日(日)
朝は涼しかったが、昼過ぎには31℃。町田の版画美術館へ妻と「長谷川潔1891-1980展」を観にいく。出品163点、年寄りにはハードであった。見るたびに思うのだが、「横顔」がよかった。そして「狐と葡萄」も。 どことなくエ...
朝は涼しかったが、昼過ぎには31℃。町田の版画美術館へ妻と「長谷川潔1891-1980展」を観にいく。出品163点、年寄りにはハードであった。見るたびに思うのだが、「横顔」がよかった。そして「狐と葡萄」も。 どことなくエ...
広島に原子爆弾が投下されて77年。世界の核保有数約1万2700発だという。 ヒロシマの日は広島の酒を飲み死者こそまじへ論議あるべし 夜を徹し老いも子もふくめ議論するそんな場があればすこしはましか 各々に思ひの丈を叫ぶべし...
少し涼しい。湿度もいつもほどではない。ようやくいつもの調子がもどりつつあるようだ。 けさ方はあらたなる蟬の穴あらず出尽くしたるか七つの穴に うつせみのいくつも残る杉の木の根もと訪ぬる子らは少なし
朝はこの数日より少し温度が低いようだ。午前9時過ぎには雨。湿気が多い。 書かねばならぬ原稿一つもてあまし朝から録画のドラマを観てゐる 蟬のこゑけふはしづかに鳴き止みぬ豪雨の兆しいまはみえねど
今日は息子の誕生日。32歳。わたしが父を亡くした歳になる。あのとき父はまだ61だった。定年から1年、まだまだやりたいことがあり、夢もあった。 三日間、毎日二万歩の旅、しかも日々38℃の京都は66歳のわたしにはいささか苛酷...
京都三日目朝、握り飯をもてなす店が宿の近くにあるというので行ってみたのだが、今日は閉店。しかたがないのでコンビニで握り飯を買う。昨日食べたかき氷はカップのものだったから、下鴨神社の茶店に。糺の森は、時代劇にも使われるロケ...
京都二日目は、近くの昔風の純喫茶でモーニング。ある目的があって青蓮院へ。しかし残念ながら目的は達しえず、修繕中の堂舎を観覧してきた。知恩院を抜け高台寺道や石塀小路をめぐり八坂の塔へ。その後一度宿へもどる。昨日より暑い。3...