2021年10月11日(月)
今日は暑い。 雲一つなき朝の空この国はこの平穏に滅びゆくかも 雨に濡れ雨滴溜まれば腐食するけやきに洞あり樹勢衰ふ 樹勢衰ふ樹木に拠り来る鳥もなしけやき黄葉の風に散らばる
今日は暑い。 雲一つなき朝の空この国はこの平穏に滅びゆくかも 雨に濡れ雨滴溜まれば腐食するけやきに洞あり樹勢衰ふ 樹勢衰ふ樹木に拠り来る鳥もなしけやき黄葉の風に散らばる
午前中は雨が降ったりしたが、昼からは晴れ。 ひよどりのこゑにめざめてけさの空鯖雲傾(なだ)る不穏にあらずや ひよどりに継ぎてカラスのこゑひびき雨滴一時(いっとき)窓に繁吹(しぶ)けり
ひと夏を飾りし蟬の抜け殻を十月九日朝野に返す セルロイドの玩具のやうなる空蟬をためつすがめつ一夏愛す
日中暑くなる。28℃。 背高泡立草の黄の領分わづかに残る風に吹かれて あざやけき背高秋の麒麟草すすきに囲まれ寂しげなりき
小雨降る朝、そのまま曇り空へ。午前中21℃。 ひよどりのかしがましきがなんとなく楽しくなれば携帯(けい)電話(たい)鳴りだす 行き過ぎて背後より木犀の香りくる控へ目なるはわが死者ならむ
昼には29℃。暑いが朝夕は清々しい。 昨日の暮れぎわの空の色 熟れ桃の色全天にひろがればあやしき夜のはじまりである 百日紅はいまだわづかに花残すその木の下に童女(わらし)のこゑす をさなごの喜々たるこゑに老い...
昨日のことだが、沼津港からの鈍足バスに乗り合わせた女性が、御殿場線でも一緒だった。長泉なめりで降りていったが、なかなかの美形と観た。 たまさかに富嶽の巫女が降下するタブレットを手に吉凶案ず 駿河のをみな秋の女をお...