2024年2月11日(日)

紀元節であり、折口信夫の誕生日だ。生誕137年である。天気はいい。 夕べ、泉鏡花『外科室・天守物語』(新潮文庫)を読んだ。他に「化鳥」「霰ふる」「高桟敷」「二三羽―十二三羽」「絵本の春」「縷紅新草」が入っている。生と死、...

2024年2月10日(土)

休みの日だから、少しだけ長く寝たものの6時には目が覚めた。今日も天気はいい。雪だった日を憶う。   雪の夜にこさへたるかもぶさいくなる雪だるま朝のひかりに笑ふ   雪の奥にこちらを向いて笑ひかけるわらべのごとし小さき達磨...

2024年2月9日(金)

割合、朝から暖かいが、空気は冷えている。リハビリがあり、終ってから海老名へ行ってきた。   自動車の行き来はげしき県道を見てゐて信号機赤色長し   駅近きローソンを過ぎ小田急線に一駅乗車す書店に行きたし   右に左にふら...

2024年2月8日(木)

朝は、まだまだ寒い。日中は昨日よりは温度が上がるとは言っているが。   真夜中にペットボトルのお茶をのむ口あけて飲むペットボトルの茶   ふらふらりあかりすくなき室内をトイレまでゆく距離のはてなし   ぺレキシブル錠の副...

2024年2月7日(水)

薬剤の副作用、赤い発疹、発熱も治まってきたようだ。足の甲に赤いものが残ってはいるが、治まってきている。べレキシブル錠の効果はあるんだろう。だからいつ再開するのか疑問である。   土鍋には鮭が三切、大根、葱、人参に味噌を入...

2024年2月6日(火)

昨日は雪で、町の屋根が白くなるほどには降った。海老名に珍しい降雪であった。明けてもまだ白いし寒い。   雪降れば町しづかなり瓦屋根に白く積もれる雪の暈あり   県道の降雪は溶けて往く自動車(くるま)来る自動車(くるま)さ...

2024年2月5日(月)

昨日、立春であった。暦の上では春というが、今日は雪になるような寒さである。   愛媛県産の小さな蜜柑を食べたり小房に分けて甘き汁啜り   蜜柑のエキスに甘さあり皮剥くときにに匂ひくるなり   往にし世のわらべも食ひて笑顔...