2024年1月28日(日)
曇り空からはじまり、寒い。 紅梅、白梅咲く地のありて春めけるさがみの国に笑ひほころぶ 緑色に黄色と茶色、さらに橙色使ふ古代のタイルのごとき切片 西の京、奈良大安寺の古きタイル写しつつわれもいにしへの人 『論語...
曇り空からはじまり、寒い。 紅梅、白梅咲く地のありて春めけるさがみの国に笑ひほころぶ 緑色に黄色と茶色、さらに橙色使ふ古代のタイルのごとき切片 西の京、奈良大安寺の古きタイル写しつつわれもいにしへの人 『論語...
寒い。冷えているが、天気はいい。 白煙の傾きて立つ三川合流域風あるらしき北からの風 白煙の立ち昇る工場を輝かす朝のひかりあり冬ざれの景 今朝もまた残りの月のかがやきに山際あかるく冬の木の山 『論語』里仁五 孔...
冷えている。しかし良い天気だ。 飛行機雲のびゆく空に応じたるごときからだのわくわく動く いにし世の大き御寺を彩れる多様多彩な土製器残る 大安寺のタイルのごとき砕片を写しゆくこの愉しき時よ 『論語』里仁四 孔子...
今日も冷たいが、天気はいい。 歩みゆき横町を折れふりかへるここは何処迷宮のさなかにあらむ 茫然と立ち尽くすは老いのわが身なり冬の風寒きけさの舗道に あたたかきペットボトルのお茶を買ひ心たのしも歩みはずみて 『...
寒いがいい天気だ。堀田善衛『若き日の詩人たちの肖像』上・下(集英社文庫)読み終わる。凄い、熱い、惨い、そしてわくわくする。堀田善衛が「若者」「男」として、戦前、戦中時代がえがかれる。左翼に近いところで留置体験があったり、...
温度が高い。午前中、本厚木へ。 朝四錠、夕べ一錠、寝る前六錠これらの薬剤老いを支ふる 給湯器にあたたかな水が蛇口より零れるごとく皿、椀濡らす 水仕事にその人柄がでるものか妻は豪快、わたしは小心 『論語』里仁一...
雨ではない。晴天であるが、やがて曇ってくるらしい。 老いらくのたしかに来むと思へるはでこぼこの径にふらつく歩み いつしかに千年経(ふ)るかこのいのち呆けて惚けて翁の体に 今日の朝はつぶれたカレーパンを召し上が...