2021年 1月9日(土)

あらたまの朝日かがやく地平線しづかなりけり鳥鳴かざれば

下肢の筋肉(にく)衰へたるか足踏むに頼りなければ木の傍(そば)に拠る

震災碑に「横死之靈」の文字ありき「横死」ひさびさに聴きし語なりき

<主人メモ>
浄土宗龍池山増全寺

2021年 1月7日(木)七草 1989年昭和天皇崩御の日

悪夢より淫夢がよろし(しか)れども悪夢に目醒む夢に死にき

<主人メモ>
暁闇、夢魔に苦しむ。
悪魔が出てくるわけではないのだが、夢の空間そのものに悪意がある。
旅の最中に帰りの駅を探す夢をたびたび見る。
今朝は100mほどの絶壁の鎖場、登り切れない人が次々に落下してくる。
死体の山。死にたくない。
ここは無理だと思い、別途駅への道を探るものの、
いつまでもいつまでも山肌の崩れた砕石場のような場所から抜け出せない。
途中飛行したりもするのだが、ここで果てていくのか。

笠雲といふより帽子雲かぶり雪の少なきことしの富士は

ぽつり、ぽつり梅の花咲くところある冬風強きに白き花咲く

<主人メモ>
寒川神社に初詣。その途次、富士山にかかる笠雲を見る。

七草を茹でたる汁に爪を浸け初爪を切る縁起よきかな

<主人メモ>
今日は「爪の日」でもあるらしい。

生活のなにが変わるか偏屈房主人としては慎むべきか

<主人メモ>
夕刻、1都3県に緊急事態宣言発令される。

2021年 1月6日(水)

鳶となり町の上空を遊弋すとんがり屋根を探すがごとく

冬の田のひろがるところ鳩の群れ、すずめの群がり交差して飛ぶ

行く先にすずめ集まる。わが影を察知したるかいつせいに飛ぶ

<主人メモ>
今日は「色の日」だそうで、今年のグッドカラーはwhite。まあ、どうでもいいか。

2021年 1月5日(火)

芝草に遊ぶ子猫に変身し跳びあがる、寝ころがる、毛繕ひする

冬の日の乏しきひかりを川原(かははら)に鵙が来ている枯葦の穂に

<主人メモ>
「歩くのは、心に風を通してちょっとだけ変身することなのだ。」(山本貴光『投壜通信』)。
「朝日新聞」の鷲田清一の「折々のことば」(2020・12・12)で知った心嬉しいことばである。

2021年 1月4日(月)

鴨どりの群がるところ鵜も混じり相模川中流域は賑やかである

日の沈む山の鞍部に熟柿(ずくし)色残してさがみの山暮れてゆく

<主人メモ>
今日もまた、この相模国は穏やかである。
しかし、新型コロナウィルスへの感染症対策として首都圏1都3県に緊急事態宣言が検討されているようだ。
3県の一つは神奈川県である