本日の「日曜美術館」、人形師ホリヒロシ。
鬱屈したる心にひかりがさすといふ人形師、摩耶の首を燃やせり
巴旦杏熟れて市場の籠にあり
田ゐの中稲葉そよげば白鷺の三羽つれだち夏空へ飛ぶ

本日の「日曜美術館」、人形師ホリヒロシ。
鬱屈したる心にひかりがさすといふ人形師、摩耶の首を燃やせり
巴旦杏熟れて市場の籠にあり
田ゐの中稲葉そよげば白鷺の三羽つれだち夏空へ飛ぶ

ベランダに日の当たりくる時間に、今年の梅を干した。
今日から三日。ちょうど百箇。ただ一箇、白い黴が。
ベランダにはすずめ来てゐる気配あり午前四時四十六分空明けてゐる
日を負うておのが影追ふ朝の町痩せたる老いの影も濃くして
梅の子よちやうど百箇の梅の実よわが手をかけし愛しき子らよ
黴を持つひとつの梅もわが子なり共に干すべし恥づることなし

今朝は朝から夏の空だ。昼前には関東甲信に梅雨明けの報道が出た。
昨年より3日遅く、平年より7日遅いそうだ。明日朝から梅を干すことにしよう。
電柱にゐずまひ正しカラス棲る羽に傷もつカラス鳴きつつ
明日から三日梅干すとこころ決め壜の中なる梅をたしかむ
ことし梅たしかに壜の半分に浸かり干さるる時をこそ待て

朝は曇り、午前9時前には雷雨、昼過ぎには晴天、やがて入道雲も育ち真夏の空だ。散歩は午後にする。
マンションの西側県道43号雨踏む車の音に目覚むる
桃をいただく。
桃いただき桃を食ぶる。皮むけば女体に戯くる悦びの如
桃の汁こぼして老いの力なり
天候の変化は老体にきびしきかいつもの距離を歩くに疲る

朝は曇り空だったが、9時前には雨。その後降ったりやんだり。
九階の窓開放しねむりをればJR相模線朝からうるさい
マンションのすぐ横をJR相模線が通っている。その向こう側には相鉄線の引き込み線路が走っている。ふだんは余り気にならないが夏、窓を開けっぱなしにして寝ると朝方うるさいのだ。
梅しごとに酔うたるか笑ふ老いが独り
梅仕事後半戦、今日は梅ジュースが1本完成し、凍らせてあった梅を取りだして次の1本を仕込む。梅干しは、壜の中ではほぼ完成している。後は干すだけだ。早く梅雨が明けないものか。

今日も昨日と同じ。朝はさわやかだったが、午後2時には雷鳴、すぐに激しき降雨。午後4時には止む。
雷鳴の轟き腹にこたへたりこの重圧はもの言ひがたし
雷のひかりの量の圧倒的力瞬時に暴発したり
雷神はけふも暴威を奮へるかひかり轟き尖塔を撃つ
午前中の散歩に見かけた。
文庫本を手に跳ぶやうなる美少女のマスクの内に何か言問ふ

朝はさわやかだったが、午後から黒雲、そして雷鳴。
散歩は、午前中に。ハガキ歌仙再開。
畦道はそろりそろりと参るべし足歩むたび蛙飛びだす
田に落ちて稲のあひだを泳ぎゆく小さき蛙苗間に隠る
ハガキ歌仙再開したり第三に悩み歳時記などを取りだす
