7月15日(火)

朝、雨は止んでいる。ほんの二時間ばかりだというが。後は雨らしい。 六月八、九日、箱根湯本の宿へ一泊。その際の歌を、これから何日か載せさせてもらう。 湯本のみどり   朝鳥の長鳴く鳥のこゑ聴ゆ山のなだりを木々覆ひたり   ...

7月14日(月) 

昨夜は雨だったようだが、今も降りそうで…… 高島俊男『しくじった皇帝たち』(ちくま文庫)を読む。隋の煬帝、そして幸田露伴の『運命』が論じてある。煬帝はさておいて、『運命』がさんざんに貶されていることに驚くし、また無念きわ...

7月13日(日)

今朝も涼しいが、温度は上がるらしい。   耳を穿ることのたのしさあやふさによろこぶわれの綿棒あやし   綿棒を耳の穴へと突っ込みて深く突っ込むあやしあやし   耳の穴に綿棒深く突っ込みてよろこぶわれかおのづから笑む 『中...

7月12日(土)

涼しいです。 熊野純彦『源氏物語⁼反復と模倣』を読む。哲学者が読む源氏物語だが、きわめて読みやすい。哲学者ではあるけれど、源氏物語への理解は深い。詠み方も明快であり、「反復と模倣」という主題が、なるほどと思う。   真緑...

7月11日(金)

今日は曇りだね。外は少しだけ涼しい。   ぶきみなるくちなはは藪に隠れたり疚しきものかその後出でこず   くちなはが草藪原に入りゆきて身をひそめたりその後知らず   くちなはは藪のどこかに隠れゐて人を憎むか赤き舌だし 『...

7月10日(木)

朝から、実に暑い。 今村翔吾『茜唄』上を読む。詳しくは下を読んで全体像がわかってからだが、平家物語の新解釈といったらよいか。なかなか興味深いのだ。   けふわれは車前草を見つけたり草ずまふする妻と争ふ   どちらが勝つか...

7月8日(火)

朝、少し風があるが、35℃になるらしい。暑い。   トイレに行きうんこが出ぬ時のわが孤独たった一人に便器に坐る   便器の上がほとけのいます場所なるかしばし動かず大便を出す   独りにてトイレにこもり雲古するもっとも孤独...